「手の痕跡」を宿した

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
Amanojak.の横田です。
「文化が交差する服」
MAHITO MOTOYOSHI
25AW LOUNCH
&
26SS ORDER MEETING
を月曜日まで開催し、多くのお客様に
世界観とデザイナー自身に触れていただき
本当にありがとうございました!!
また火曜日までは
Amanojak. TEMPORARY STORE
in DAIKANYAMA Vol.2
でも多くのお客様にお会いでき
嬉しい限りでしたが、
イベント月間の今月は
こんなもんでは終わりません😎
今週末からはこちらを開催いたします😎
-----------------------------------------------------------------

"PEI-003 AVIATOR"
ORDER MEETING
store Date:
2025/8/16(Sat.)〜2025/8/24(Sun.)
place:
・Amanojak. 北千住店
(東京都足立区千住中居町18-10)
TEL: 03-4400-2094
・Amanojak. ONLINE STORE
【商品ページはこちらから】
PRODUCT NO.:PEI-003
PRODUCT NAME:AVIATOR
COMPOSITION:HORSE HIDE (VEGETABLE TANNING)
DELIVERY:2026.2-2026.3
PRICE:¥77,000-(taxin)
※全額前払いでの受注方式です。
お渡しできる時期に関して現段階では、
想定する内で最遅のタイミングを記載しておりますが、
前後する可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
-----------------------------------------------------------------
PRASTHANA EXTRA ISSUEとは??
年に2回のSS、AWで発表する
インラインのコレクションと別軸で
期中スポットアイテムとして製作する特別なプロダクトを
PRASTHANA EXTRA ISSUEの名称にて展開。
[EXTRA ISSUE=別冊]の意味合い通り、
インラインにおける創作の限りではない、
言わばMD的観点度外視で企画を行う。
プロダクトは全て国内屈指の技術を持つ
職人による手仕事で生産され、
デザイン偏重に陥らない、
衣服としての品質の高さも妥協なく追求する。
[form,function&idea]
=
[形態,機能,発想]
prasthanaの創作における
フィロソフィーにフォーカスしつつ、
希少なファブリックや
専門性の高い仕様などを駆使し、
インラインとは異なる価値創造を目指す。
展開範囲はprasthana直営ならびに
限定した取扱店のみとし、
販売方法は都度定めるが、
受注や数量限定生産を基本とする
「限られた時間/場所でしか手にすることができない特別な作品」
と位置付けられている特別なラインです。

言うなれば採算や会社的都合などをど返しに、
デザイナー武井さんご自身が
"今"作りたい、"今"提案したい
妥協なきスペシャルワンを
発売するラインというわけです。
大変ありがたいことに今回も
PRASTHANA EXTRA ISSUE=PEI
を発表する限られた場所/時間として
Amanojak.を選んでいただきました。
本当にありがとうございます!!
さてさて、肝心の
"PEI-003 AVIATOR"

の概要にいきましょう!!
AVIATOR=飛行士と直訳できますが、
僕は今回のアイテムを
"フライトキャップ"
として認識していました。

そしてフライトキャップは
すこぶる被りにくいという
認識でもありました笑
恥ずかしながら
武井さんのジャーナルでもあった

このやり取りをした
バイヤーの1人でもあります笑
そもそも、僕自身キャップも
絶妙に似合わないなと思うことが多い中で
prasthanaのキャップだけは被れるんです。
お客様から同様のお話を聞くことも多く
そんなことからprasthanaのヘッドウェアには
圧倒的な信頼があります。
しかもそれが僕が愛する
レザーででくれるんだからいうことなし。
いやーー、たまらん笑

そんな僕の所感はさておき
やっと概要にいきますが、
素材は日本が世界に誇るレザーの産地
姫路で生産されるベジタブルタンニン鞣しの
オイルがしっかり入ったホースレザーを採用。

しっとりとし、柔らかでありながら
ホース特有の迫力を併せ持つレザーは
フライトキャップという
絶妙なキュートさを
内包してしまうアイテムに対して
説得力とストイックさをプラス。

さらにその説得力とストイックさを
より強くさせるために
オーバーロックステッチと
ホワイトブラス(白真鍮)を各所に採用。
特殊ミシンと熟練の職人がいないと
扱うことすらできない
「オーバーロックステッチ」を
採用することでただの縫製から、

"デザインと機能の完全性"
にまで昇華された
非常にprasthanaらしい、
武井さんらしい選択だと言えます。
さらに「ホワイトブラス(白真鍮)」は
シルバーともホワイトゴールドとも違う
独特な光沢を持ち
ホワイトブラスの特性である
変色、酸化しずらいという特性と相まって
ミリタリー由来のこの一作に最適な
タフなテキスタイルセレクトだと言えます。

加工は武井さんと旧知の仲である
アクセサリーデザイナーに依頼。
特有の凹凸感によってもたらされたのは
装飾にありがちな華美性ではなく
職人たちの研鑽の末の
"手の痕跡"
を強く感じさせる、
今作の印象を決定づける
重要なパーツになっています。

"PEI-003 AVIATOR"も
デザイナーが絶大な信頼を寄せる
職人に依頼し制作されています。

武井さんのジャーナルの言葉をお借りしますが
職人たちの手作業による
妥協のない逸品はまさに
prasthanaが考える
「手の痕跡」を宿した
「美しい創造物」
なのです。

いかがでしたでしょうか??
今作も非常にらしいアイテム提案を
ならではの解釈を施し、
デザイナー自身が
愛してやまずリスペクトを送り続ける
アルチザン=職人
がいなくては成し得ない
PRASTHANA EXTRA ISSUE
にふさわしい
スペシャルなアイテムになっております🔥

噂に違わぬニッチなアイテムであることは
言わずもがなでしょう。
ですが、そのイメージを大きく覆すほど
被りやすく合わせやすく、かっこいい、
「クラフツマンシップの真髄」
を感じていただける渾身の一作です。

ぜひ先入観をなくし、
触れに、被りに来てください。
皆様の驚く顔を見れるのを楽しみに
店頭でスタッフ一同心からお待ちしております!!
ではでは失礼します👋
(staff:YOKOTA)